店舗情報センター 株式会社ビルショップ

店舗開業の手引き Q&A

当社では実績40年の経験を基にお客様へのアドバイスをお送りします。
様々な業種、事業に対応し、店舗開業までがスムーズに進むよう的確にサポートします。

起業への挑戦

大手企業も初めは個人商店から!

私に「できる」だろうか?うまく「やれる」だろうか?

まず大切なのは自己の能力を知ることです。
そして資金に無理のない物件を選びスタートしましょう。
起業しないと成功のチャンスは与えられません。
まずは、挑戦してみてはいかがですか?

起業者としての心得!

自分の思っている店を造りたい。他にはない斬新な店をやってみたい。

「店を造りたい」「オーナーになりたい」という気持ちは大切ですが、その思いだけの中身がない店は長続きしません。
個性的で斬新な店造りより商品力、企画力、経営姿勢が最も大切です。

物件を探す。物件の選び方

不動産業者を選びましょう!

大切な資金で初めての物件探し。分からないことが多くて失敗しないか心配です…。

お医者さんに専門医があるように、不動産屋にも店舗専門業者があります。
業者を信頼し、素直に経営計画をお話いただければ、計画に見合った店舗などを
紹介させていただきます。

繁盛店は自分で造るものです!

商売は立地次第で決まるといいますが本当ですか?

もちろん資金力があるに越したことはないですが、どんな立地でも創意工夫を凝らし、
店に念(おもい)を込めて真面目に努力すれば、立地に関係なく繁盛店はできるものです。

物件が決まったら業者選び

内装業者を選ぶ!

内装業者の良し悪しや適正な費用が分からないんですけど…。

内装業者選びで失敗しないためには、
・業者が実際に手がけたお店を内覧して評判を聞く。
・設計と施工は分離発注して、合見積もりを取る。
・費用の要否を確認しておく。

などが大切です

仕入れ業者を選ぶ!

安くて良い食材を納めてくれる、信頼できる業者の選び方を教えてください。

信頼できる業者の選び方に楽な方法などありません。
いろいろな業者と取引して経験を積むことしかなく、業者泣かせでは信頼関係は築けません。
業者はお店の良きパートナーであり、商品開発のアドバイザーでもあるのですから、協力しあう関係がベストといえます。

開店の心がけ

人気商売です。はじめが肝心!

不動産業者や内装業者に任せておいて大丈夫ですか?

工事前の挨拶、開店前の挨拶をすることでトラブルを回避し、地域の人に出会うチャンスも生まれます。
積極的にコミュニケーションをとることがスムーズに準備をするコツといえるのではないでしょうか?

初めは「しょうがない」甘えは禁物!

開店の準備はできた。他に開店前に必要なことはありますか?

試食を兼ねたプレオープンを数回行い、万全を期しましょう。開店初日から無理をしないことは大切ですが、「初めはしょうがない」という甘えも禁物です。
無理をしない程度に精一杯努力することが、お店を成功させるための第一条件ではないでしょうか?

お問い合わせ

お電話でも承っております。

TEL:06-6262-3333

月〜金曜 午前9時30〜午後5時30
(定休日:土日・祝日)

PAGE TOP